建築

田根 剛|未来の記憶 Archaeology of the Future―Search & Research

TOTOギャラリー・間にて、田根 剛|未来の記憶 Archaeology of the Future―Search & Research。オペラシティのギャラリーで催されている展示と姉妹展示。 展示スペースが小さいので、どうしてもこじんまりした展示にはなるのだけど、習作をてんこ盛りにした…

田根剛|未来の記憶 Archaeology of the Future ― Digging & Building

東京オペラシティのアートギャラリーで田根剛の個展。 結構興味深い展示だった。田根の思想的な面(digging and building)を展示としても触れながら、建築模型も言語的な説明もあって、たっぷりと展示に浸ることができる物量が存在した。 個人的に印象深かっ…

藤村龍至展 ちのかたち――建築的思考のプロトタイプとその応用

TOTOのショールーム併設ギャラリー間にて藤村龍至の個展。 圧倒的な物量の習作たる模型が展示され、同時に定点観測的に撮影され連続写真的に編集された映像も展示されていて、設計の変遷がよく見える。また上のフロアでは習作を経て造られた実際の建築物の映…

渋谷→青山→原宿→渋谷

暇だからABC行くついでにぶらぶら。 当然といえば当然なのだけど青山から森ビルが見える。 表参道って引いてみると牧歌的に見えるのだけど人多過ぎて普通に引く。 [ Ameba Studioに人だかりができてた。隣でB&Oが閑古鳥だったのでその対比が面白かった。 京…

ペーターメルクリと青木淳展

雨の中、国立近代美術館までわざわざ出張ってったのはこれが目的だったのだけど、まあ中途半端な印象。 青木淳がこれの会見で語っていたみたいだけど、「建築家としてはできあがったものが建築作品。展覧会に持ってくるものが作品としてはない。図面も作品じ…

延暦寺

この地に6年住んで初めて訪れた。 さすが総本山だけあって、柱が太い。そして、建物が地面にのっている。つまり柱が埋まっているんじゃなくて、石の上に主柱がのっていた。法隆寺みたいに。 しかし観光用途の建物じゃないから、階段は急だし、わかんないとこ…

唐招提寺

金堂が修理中で見れず。敷地が広いはずなのに、庭を歩いていてむしろ圧迫感と言えば言い過ぎだけど、狭いという感覚に襲われる。庭の設計がそういうのなんだろうなと思いつつ、よくわからんので、その疑問は投げっぱなし。

薬師寺

1300年というのは果たしてどれだけの時間なのだろうか。塗料が剥げ、木は傷み朽ち、それでもそこに佇む建築物。物体としての3次元的な大きさは大したことがないが、時間軸の1300年を繋いでいるすごさに直感的というか感覚的というか、ある種の感慨を覚える。…

永観堂

5年目にしてはじめて訪れた。 今まで気にしていなかったから、他の寺もそうなのかもしれないが、寺の建築は、少なくとも永観堂はバランスが悪い。あらゆるパーツが縦(鉛直方向)に短く、横(水平方向)に長い。ふすまなどの高さは日本人サイズなのに、その幅は…