サーモス ごはんが炊ける弁当箱

 昼食用に。やっぱり、ごはんの味がいまひとつかな。芯はなく炊けますが、もっちり感がないかなあ。カレーと食べるとかならいいのかも。

サーモス ごはんが炊ける弁当箱 約0.7合 ブラック JBS-360 BK

サーモス ごはんが炊ける弁当箱 約0.7合 ブラック JBS-360 BK

演劇1・演劇2

 想田和弘監督、演劇1・演劇2。UPLINK CLOUDの6本パック4本目。UPLINK本当にありがとう。
www.uplink.co.jp
 パッケージにも書いてあり、宇多丸も言っていた通り、「平田オリザの世界」と「平田オリザと世界」という前後編。
 

演劇1・2 [DVD]

演劇1・2 [DVD]

Mediapad M3 デジタイザ交換

 先日の続き。
creep.hatenadiary.jp
こんな感じで届きました。
f:id:creep_in_jp:20180507192241j:plain
f:id:creep_in_jp:20180507192307j:plain
f:id:creep_in_jp:20180507192332j:plain
f:id:creep_in_jp:20180507192346j:plain
 

↑が包装にも2mm幅と記載されているが、1mmくらいしかないのはご愛嬌。
解体した時の通りにコネクタを接続して、全周を適当に上記テープで接着して終わり。
ただ、液晶がいわゆる尿液晶かな…。

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然

 表参道GYREにて落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然。
gyre-omotesando.com
 これは、高校物理くらいは理解している人と、そうでない人で、面白さが大きく違うだろう。

清川あさみ「美女採集」

 清川あさみ「美女採集」。落合陽一個展にいく途中に通りがかったので。
 清川あさみってデッサンが描けないんじゃないだろうか。境界にのみ刺繍を施すと、境界のみが盛り上がり、主題の立体感とは全く異なる立体感が創られていくわけだけど、それを意識的に行っているのか、よくわからない。
 旦那はアレに何も口出ししないのか?
www.tokyoartbeat.com
www.adastria-bijosaishu.com

選挙

 想田和弘監督、選挙。
www.uplink.co.jp

選挙 [DVD]

選挙 [DVD]

 想田監督の同級生であるwikipedia:山内和彦川崎市議会議員補欠選挙に出馬、しかも自民党公認でということで急遽撮影したという、観察映画第1弾。撮れてしまったものがなかなか面白いのだけど、居間や部室で家族やサークル仲間とツッコミながら観るのが楽しい作品と思った。適宜ググりながら。なんせ、21世紀に入っても選挙というのはこういうものなのかという現実が非常に勉強になる。日本の民主主義の一側面が鮮やかに描かれる。
 そして、撮れてしまったもの、この映画にまつわって語られてしまったもの、に対するリアクションの一部は選挙2で観られる。
 選挙2も併せて観たけど、こちらは画面がひたすらに弛緩していて観ていてもそんなに面白くない。早田さんと、立候補者が複数回揉めるところ以外はだるだる。それは被写体の中心である山内和彦が達観してしまっていて、最初の頃とは違ってしまっているところが大きい。

一部答え合わせ
webronza.asahi.com

10年後の選挙戦の一面
news.mynavi.jp

須田悦弘 ミテクレマチス

 ヴァンジ彫刻庭園美術館にて須田悦弘のミテクレマチス。タイトル滑っているけど。
www.clematis-no-oka.co.jp
f:id:creep_in_jp:20180428131650j:plain
f:id:creep_in_jp:20180428131937j:plain
f:id:creep_in_jp:20180428134410j:plain
f:id:creep_in_jp:20180428134419j:plain
f:id:creep_in_jp:20180428132948j:plain
f:id:creep_in_jp:20180428132957j:plain
f:id:creep_in_jp:20180428133219j:plain
f:id:creep_in_jp:20180428133251j:plain
 美しく、そして、天然の草花ではないので、美しさの耐久性が高く、長く維持される。

伊勢現代美術館(吉川正道・千香子 展、大平實・杢田たけを 展、大塚功季 展)

 記念すべき15周年の当日だったみたいだが、全然大っぴらにしないから気づきませんでした。
 大塚功季の色とりどりの毛糸によるテーパーと、黒黄縄による焔を思わせる造形(火焔式土器を思わせる)も気になったが、1F展示室入ったすぐそこに展示されていた吉川正道の作品が最も印象に残った。
 (常滑の?)釉薬がかかった30cm大の手作り球体の焼き物に、右手の痕が一つ。一度窯で溶融して、滑らかに仕上がった表面に、誘導するような右手の痕。手をのせて肌感を試してみたかった。(もちろん触るのは禁止のはず。おみやげコーナーに同じような色の焼き物があるので、それを触りましょう)
www.ise-muse.com