からだは戦場だよ2018 人間は考えヌ頭部である@ビッカフェ

 古谷利裕が取り上げていて興味を持ち、行ってみた。
からだは戦場だよ2018ー人間は考えヌ頭部である

予告篇:からだは戦場だよ2018(小鷹研究室)

  1. 背面空間を直に見る: ELBOWRIST(エルボ・リスト)
  2. 自分の身体と対面する: SELF UMBRELLING(重力反転計画)
  3. 頭部を着脱する: IMMIGRANT HEAD(漂流頭部)
  4. ドローイングと生の身体を接合する: 蟹は8本の葦である(連作)、鉄格子の中の人は訴える
  5. 規格外に伸び縮みする腕: ELASTIC ARM ILLUSION

の5つが展示予定だったのだけど、装置の問題で27日は「SELF UMBRELLING」と「ELASTIC ARM ILLUSION」は体験できなかった。その他の展示を体験した。
 加えて、軟体生物ハンドについても体験した。

 「蟹」については、自分の認識としてはそんなにぞわっと来なかった。しかしながら、定量的にしてみると(学生さんと斜めに手を交差させて、反射を見るようなゲームで点数を競えるようになっていた)、クロスさせた場合はクロスさせなかった場合に対して点数が低く、反応も遅かったので、認識できてはいないものの、脳はしっかり混乱していたのだと推測できる。
 アナログものとしては「鉄格子の人・・・」の方がより、自分としてもぞわっとする感じがあって、それは被験者の指の動き(=鉄格子の中の人の手の動き)と、鉄格子の中の人の身体の動き(被験者の親指に押されて動くようにできている)が一致していることで、相乗効果的に自分の手が鉄格子の中の人の手のように思われたんじゃないかと素人考えでは結論付けられた。

 ELBOWRISTについて、これは、

  • 片手ずつ動かすか、両手同時に動かすか
  • 頭を上下に動かすか、否か

で、印象が全然違った。片手だけ動かす場合は割と動かせる(おそらくerrorを認識せずに無自覚に修正しているだけなのだが)のだけど、両手となると途端に脳が混乱した。もちろん、特に両手が対象でない動きをする時に、著しく混乱して、私は慣れることはなかった。頭の上下についても、やはり、後頭部視点で下を見ようとした際に、無意識に顎を下に引いてしまう動きがやめられなかった。自分の視点・視線を動かすことと、身体の動きとが、無意識のうちに連結されていることに気づかされた。頭では後頭部視点なのだと理解させても、そう身体を動かせない。

 IMMIGRANT HEADについては、首が徐々に外れていく方も銅鑼で吹っ飛ばされる方もそんなにぞわっとしなかった。後述のように、そもそも生首的なものへの嫌悪が著し過ぎて、他の感覚を鈍らせているのではないかと。

 軟体生物ハンドについて、私が体感したものとしては、シリコーンの柔らかハンドをぐにゃぐにゃやられているのを見ながら、陰に隠れた自分の手の相似な位置をつんつんされていると、自分の指が通常感じるよりもぽわんとした圧力を感じた。これで展示側の意図通りだったのかしら??

 我々の脳が我々の体をどう認知しているか、という観点で、自覚しているよりもかなり曖昧に自分の身体を認知しているものなんだなと実感した。事故等で、身体の一部を欠損した人が、後遺症で失った部分の疼痛を感じたりする症例とか、これと関係しているんだろうか。
 来場者に紙でも配ってアンケートでも取ったら、今後の研究に役立つのではないかと老婆心ながら思った。

p.s.
 私が種々の錯覚などで感じる「不安」が本当にそれなのかを自分で疑問に思ってしまう理由として、自分が異様に感情移入しやすい質なのではないかと思っていることが挙げられる。メスを肌に入れる映像であるとか、他人の血であるとか、注射の針が肌に入る映像であるとか、これらの肉体を傷つける類の映像が尋常じゃなく苦手で、どうも他人よりのその程度がかなり強そうである。ゆえに、錯覚に伴う作り手側の意図通りの「不安」なのか、自分固有の肉体損壊に対する異常なまでの不安なのか、わからない。今回の展示でいえば、IMMIGRANT HEADで首から上が、首から下と別れるということに対する、私の反応。

p.s.2
 哲学の領域に踏み入っていると思うのだけど、発信側は言語で、受信側は言語からの想像でしか伝達できなかったことが、テクノロジーによって体験の体をなして伝達できるようになったという意味で、この領域の研究が加速されやすい環境が整ったということなんだろうか。

p.s.3
 HMDの進歩もさることながら、プロジェクターの開発も進んでいっているので、プロジェクターで体感できるような展示ができると、より民主化(12歳以下の子供や、酔うタイプの人にとって)されるということになるんだろうか。

p.s.4
 幽体離脱的な仮説と、テレビゲーム等において主観画面なのにプレイヤーの頭部が見えたり運転している車の全体像が見えたりと若干神の視点でプレイすること、とは何か関係があったりするのだろうか。